ハンドルネーム | Yokica |
登録の目的 | |
都道府県 | 愛知県 |
鳥飼い歴 | 9年以上 |
自己紹介 | 2022年4月から、京都から名古屋に引っ越してきました。実家は九州で遠く、仕事柄、出張等で頻繁に家を留守にしなければならないことも多く、これまでは京都にある行きつけの病院にお願いしていました。 |
動物に関する資格の有無 | なし |
現在鳥と暮らしていますか? | |
愛鳥紹介 | セキセイ二羽(オス9歳、メス6歳)、ウロコインコ二羽(オスメスともに3歳) 一番の長寿のセキセイのオスは長年肝臓が悪く、2021年秋からろう膜の色も変わり、精巣腫瘍と闘ってます。飲水投与でお薬を頑張ってます。さいわい現在はしかし元気よく鳴いて、よく食べる子です。生命力を感じさせる子です。 メスの子も、卵巣に問題があるようなのですが、今のところは症状もなく(ろう膜の色も落ちついています)よく食べ、よく鳴く子です。ザ女子といった気の強い生活ですが、カキカキをさせてくれるツンデレタイプです。ダイエットを頑張ってます。 ウロコたちは元気いっぱいです。嫌なことがあると怒りますが、人のそばで、肩や腕に乗ったりして過ごすことが好きです。にぎころやナデナデは苦手ですが、サンフラワーがあれば、家にもちゃんと帰る子たちです。 |
病院情報 | ひら小動物クリニック |
【預け主向け項目】ペット保険に加入していますか? | |
【預け主向け項目】希望シッター場所 | |
【シッター向け項目】希望シッター場所 | |
【シッター向け項目】預かれる鳥の大きさ | |
【シッター向け項目】預かれる鳥の種類をできるだけ具体的にお書きください。 | セキセイインコ、ウロコインコ、文鳥、小型インコ |
【シッター向け項目】病歴のある鳥、要介護の鳥(老鳥やハンディキャップがある鳥)の預かり | |
【シッター向け項目】非常・災害時の鳥の預かり | |
【シッター向け項目】ウェブカメラによる預かり時の報告 | |
イベントボランティア | |
リーフレット(案内パンフレット)配布お手伝い | |
配布のお手伝い可とされた方は、初回ご希望部数をお書きください。 | |
登録される動機についてお聞かせください 回答を入力 | 安心して預かってもらえる鳥好きな方を探しています。わたし自身もそういう方のお役に立てればと思っています。 |